ネット証券のキャンペーン情報をチェックしよう
Contents
いつも何かしらキャンペーンをしているクリック証券
GMOクリック証券はいつも何かしらのキャンペーンを行うことが多いようです。ただ、同じキャンペーンをするのではなく、時期によって内容は変えたりしているようです。
自分に有利なキャンペーンをしていないか、定期的にチェックしてみてはいかがでしょうか。
楽天証券もイーグルスのキャンペーンをやるらしい
イーグルスの優勝を受けて、楽天証券もキャンペーンを行うようです。ただ、率直に言って、ちょっとせこい印象が無いわけではありません。そんな大きなメリットは得られそうに無いのです。
まあ、手数料がもともと低いネット証券ですから、大きく割り引くことは難しいのでしょうね。この手のキャンペーンにはむかない業種なのだと思います。
SBI証券が国内株式の売買手数料無料キャンペーンを実施
SBI証券が国内株式の売買手数料無料キャンペーンを行いました。
手数料が無料だからと、慌てて株を買うのは変な話です。そういうことはすべきではないでしょう。しかし、株を買う予定がある人や、買ってみたいという人なら、このタイミングに買ってみるのもいいかもしれません。
みずほ証券の秋得キャンペーンは本当に有利なのか
みずほ証券が「秋得」というキャンペーンを行っているようです。確かに通常の価格よりは割り引かれているので、お得に見えなくもありません。
しかし、他社のサービスと比較してみると、キャンペーン価格が必ずしも安いわけではないようです。キャンペーン価格が本当に安いかどうかを判断するためには、他社との比較は欠かせないようですね。
キャンペーンに踊らされないことも必要です
手数料の割引などのキャンペーンをやっていると、そのキャンペーンにあわせて金融商品を買いたくなる人もいるでしょう。でも、キャンペーンをやっているからという理由で金融商品を買うのは、あまり賢い選択では無いかもしれません。
まず、そもそもキャンペーンがそれほど有利でない可能性も大きいです。それに、リスクが多きい金融商品だと、キャンペーンの値引きなんて問題にならないくらいの損を短期間にする可能性もあります。
キャンペーンをやっているから投資をするのだとしたら、本末転倒といわざるを得ないでしょう。