初心者のためのFX会社の選び方
■ 初心者におすすめのFX会社は| 世間の評価はSBI FX トレード
初心者に向いたFX会社を一社選ぶのは、なかなか難しい問題です。というのも、FX会社は多いですし、それぞれに優れた特徴を持っているからです。そこで、初めてのFX会社を選ぶ簡便な方法をご紹介したいと思います。この方法だと、小額から投資できて、手数料が安い会社を選ぶことが出来ます。
■ スワップポイント(スワップ金利)の説明をするのって難しいなあ
FXでは、2つの通貨の金利差に相当するお金が入ってきたり出て行ったりします。これをスワップポイントといいます。でも、何故スワップポイントが発生するのかを詳しく説明したサイトって、意外と多くないんですよね。いい説明がされている所を探してみましたが、見つけられませんでした。
FXを使って、外貨預金と同じような運用をすることが可能です。しかも、外貨預金よりもFXの方が有利な点が多いです。外貨預金って実は不利な商品なんですよね。外貨商品なんて利用するくらいなら、有利なFXを使ってみませんか?
米ドル/円のスプレッドに関しては、もう限界というところまで縮小が進んでいます。FX会社の値下げ競争はもう限界を迎えつつあるのかもしれませんね。注意が必要な動きだと思います。
FXというとリスクが高いというイメージを持っている人が多いでしょう。しかし、低いリスクで取引をしたいのなら、そうすることも可能です。少なくとも、外貨預金とか外貨建てMMF 程度まではリスクを小さくすることが可能です。
■ 10円FX!| 小さい額(1通貨単位)からお試し的な取引が出来るサービス登場です
SBI FXトレードという会社では、1通貨単位からFXの取引が出来るそうです。1通貨単位というのは、米ドル/円の取引の場合だと、1ドルから取引が出来るということですね。と言う事は、レバレッジを大きくすれば10円未満の取引が可能です。レバレッジをまったく効かさなくても、缶コーヒー一本分でFXの取引が出来るということですね。これは画期的なサービスです。
■ FXの手数料って、ここまで違うんだね| 8倍も差があったら勝負にならない気すらします
SBI証券のFXサービスで、手数料が最大2割下がったのだそうです。他者と比べてどうなのだろうと思い、ちょっと調べてみました。その結果、2割引き下げても、それほど安いわけでは無いことがわかりました。びっくりするくらい安い会社が何社かあったのです。
SBI証券では、SBI証券ではじめてFXの取引をする人がどの通貨ペアから始めたかのランキングを発表しています。驚いたことに、トルコリラ/円が上位にはいっていました。何故この通貨ペアが上位に入っているのでしょうか。非常に興味深いです。
■ FXではリスクを小さくしようと思うと初期費用が大きくなることがある
多くのFX会社では、リスクを小さく取引しようと思うと100万円近く必要になるケースもあります。流石にこれだけの額が必要となると、ちょっと躊躇してしまいますよね。まあ、最近はだいぶ状況が改善され、もっと小さい額で投資できる所も増えているようです。
素人がFXを始めて、勝てる可能性があるのでしょうか。もちろん、素人にだって十分に儲けるチャンスはあると思います。でも、有利不利で言うとあまり有利ではないというのが率直な感想です。まあ、将来を予想するのは楽しいものですから、小額で楽しむ分には悪くないと思いますけどね。
じぶん銀行がFXの取扱を開始したそうです。でも、FX業界と言えば、手数料競争の相当厳しい業界です。今から新規参入して、儲けられると言う判断だったのでしょうか?正直なところ、ちょっとよくわからないですね。金融機関がオプション機能としてFXを持つのは、簡単なことなのかなあ?