SBI証券の投資信託積立で銀行引き落としが可能に│ これは待ちに待った良いニュース!

SBI証券で新しいサービスが提供されるようです。どんなサービスかというと、投資信託の積立資金を銀行から引き落とせるようにするというものです。

これまでは、住信SBIネット銀行のみで引き落としが可能でした。それが、かなりの数の銀行で引き落としが可能になるわけです。主要なところでは、ゆうちょ銀行以外では、大体大丈夫そうですね。

正直に言うと、これはもっと早く導入して欲しいサービスでした。なぜかこれまで、なかなか導入されなかったんですよね。住信SBIネット銀行の口座数を増やしたかったのか、手数料に問題があったのか、真相はわかりませんけど。

何にしても、これでSBI証券の投信積立が使いやすくなったのは間違いありません。投信の本数の多さや、使い勝手の良さにはもともと定評がありました。投信の積立をしたい場合は、迷わずSBI証券を選べば良いのではないかと思います。

引き落としに対応している銀行の数

ちなみに、引き落としが可能な金融機関は、SBI証券のホームページで確認ができます。メガバンクや主要な地銀は大体カバーしていそうですが、銀行ならどこでも大丈夫と言うわけでもなさそうですね。信用金庫で対応しているところも多そうです。

また、ネット銀行の対応はいま一つのようですね。住信SBIネット銀行のみの対応となっているようです。

ちなみに、ホームページには「※ゆうちょ銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行はご利用になれません。」とわざわざ但し書きがありました。ゆうちょ銀行が使えないのはちょっと不便かもしれません。まあ銀行になったとは言え、いまだにちょっと特殊な存在ですからね。

楽天銀行とジャパンネット銀行が使えないのは、わざわざ書くのですね。ちょっと面白かったです。他にも利用できないネット銀行はあるはずなんですけどね。まあ良いでしょう。

証券会社選びに迷ったらSBI証券かGMOクリック証券がおすすめ

証券会社選びに迷ったら、どの証券会社を選べば良いのでしょうか。個人的にはSBI証券かGMOクリック証券をおすすめします。

SBI証券は品揃えも多く、手数料も比較的安い証券会社です。オリコンによる顧客満足度調査でトップの常連でもあります。

GMOクリック証券は手数料が安い証券会社です。また、オリコンの顧客満足度調査でも常に上位にいる会社でもあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


タグ:

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。