初心者向けのネット証券?やっぱりSBI証券だと思うよ

これからネット証券を使って投資を始めようとする人は、どの証券会社を利用すれば良いのでしょうか?

どこの証券会社を使うかは、意外と軽視されがちな気がします。おそらく、ネット証券なんてどこでも同じというイメージがあるのでしょう。ネット証券と店舗型の証券会社の手数料は、さすがに違うと思われているでしょうけどね。ネット証券だったら大した差は無いと思っている人が多そうです。

広告を見たから何となくとか、知人が使っているからといった理由で選ぶ人も多そうです。各社のサービスを見比べて、良し悪しを比較するのも、投資の初心者には難しいですしね。

でも、ネット証券がどこでも同じと言う認識は、はっきり言って間違っています。ネット証券は各社特色があり、求めるものによってどこを選ぶかは変わってくるのです。

もちろん、証券会社を乗り換えるのは、不可能ではありません。ネット証券の口座開設は無料ですし、手続きも簡単ですからね。でも、別の口座を開き資金を移すとなると、それなりに面倒な作業です。

後から後悔しないためにも、最初のうちに正しい選択をしましょう。

取り扱い商品が豊富なSBI証券

結論から書くと、個人的には、SBI証券をおすすめします。総合的に考えて、ここが一番優れているでしょう。

SBI証券をおすすめする一番の理由は、商品の品揃えが豊富な事です。ネット証券で扱う金融商品なんて、どこも同じと思っている人も多いでしょう。でも、実際はそうではありません。投資信託のような代表的なものですら、扱わない証券会社も多いのです。

SBI証券はネット証券では最王手だけに、取り扱う商品の種類に関しては頭一つ出ている印象です。ですからここを選んでおけば、少なくとも欲しい商品が買えないという可能性は小さくなります。

手数料面でもお得なSBI証券

SBI証券をおすすめするもう一つの理由は、手数料が安いことです。例えば、大手ネット証券の株式売買手数料を比較すると、SBI証券が最も安いと言って良さそうです。

実は、個人的には、ネット証券の手数料の比較をそれ程重要だとは考えていません。というのも、店舗型の証券会社に比べれば、既に遥かに安いからです。また、私自身は頻繁に売買するタイプではないので、あまり気にならないです。

それでも、売買回数が多い人にとっては重要な問題でしょう。何にしても、SBI証券を選んでおけばこの点も問題ありません。

顧客満足度も高いSBI証券

SBI証券について、さらにもう一つ付け加えましょう。この会社は顧客満足度も安定して高いようです。

オリコンが毎年ネット証券の顧客満足度調査を行なっていますが、2013年の調査でSBI証券は総合トップでした。初心者向けのランキングでも、全体で2位に入っていました。

ちなみに、2012年も総合トップ、初心者向け2位だったはずです。安定してトップクラスの評価を得ていると言えそうです。

また、口座数がネット証券ではダントツのトップです。その点からも顧客から支持されているのがわかるでしょう。

初心者向け満足度1位は松井証券

ちなみに、初心者向けのネット証券満足度第1位は松井証券でした。

でも、個人的には、松井証券はあまりおすすめできません。というのも、取り扱っていない商品が多すぎるからです。特に、投資信託を買えないのは、初心者向けとしてはいかがなものかと思ってしまいます。

初心者向けの満足度1位になるくらだから、魅力的な部分も多いのでしょうけどね。人にすすめられるかと言われると、ちょっと首をひねってしまいます。利用したいと思う人を止めはしませんけど。

証券会社選びに迷ったらSBI証券かGMOクリック証券がおすすめ

証券会社選びに迷ったら、どの証券会社を選べば良いのでしょうか。個人的にはSBI証券かGMOクリック証券をおすすめします。

SBI証券は品揃えも多く、手数料も比較的安い証券会社です。オリコンによる顧客満足度調査でトップの常連でもあります。

GMOクリック証券は手数料が安い証券会社です。また、オリコンの顧客満足度調査でも常に上位にいる会社でもあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


タグ:

関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。