ネット証券なんてどこも同じだと思っている人もいるでしょう。でも実は、そんなことはありません。会社によって違いも大きいのです。
ということは、ネット証券選びを間違ってしまうと、後々後悔することにもなりかねません。というのも、選んだ証券会社が購入したい商品を取扱っていない事もありえるからです。あるいは、他社よりも手数料遥かに高いなんてこともありえます。
そんな失敗が無いように、ネット証券はある程度丁寧に選ぶことをお勧めします。後から別のネット証券にお金を移すなんて、ちょっと面倒ですからね。
取扱う商品がネット証券会社によってぜんぜん違う
ネット証券の取扱う商品には、各社個性があります。例えば、代表的な金融商品だと思われている投資信託ですら、取り扱いがない証券会社もあるのです。しかも、ネット証券の大手6社に数えられるようなところがです。
マイナーな商品だと、1社でしか取り扱いが無いという場合すらありえます。ですから、ネット証券の取扱う商品のチェックには、特に気を使っていただきたいと思います。
■ 証券会社は慎重に選ぶのが大事│取扱う商品が会社によって違うからね
ネット証券選びでは手数料のチェックも大事
ネット証券選びでは手数料の比較も大事です。というのも、同じ価格の取引でも手数料に数倍の差が出るようなケースもあるからです。
売買頻度が大きくない人は、それ程気にする必要は無いと思います。でも、ある程度の頻度で売買しようと思っている人なら、必ずチェックすることをお勧めします。
また、信用取引を使う人などもチェックは必要ですね。
■ ネット証券選びでは手数料もこだわろう│ ただ売買が頻繁でない人は、こだわりすぎる必要な無さそうですけど
ネット証券では使い勝手のチェックも大事
ネット証券会社選びでは、使い勝手のチェックも重要でしょう。例えば、投資信託の積立で、銀行引落の対応状況が違います。ある会社では200以上の銀行から引き落とし口座を選べるのに対し、別の会社では、1行のみしか銀行引落に対応していなかったりします。
また、操作性や画面のみ安さなども重要な要素でしょう。
■ ネット証券は使い勝手もだいぶ違う│ 使いづらいところを選んでしまうと、色々ストレスがありますよ
証券会社選びに迷ったらSBI証券かGMOクリック証券がおすすめ
証券会社選びに迷ったら、どの証券会社を選べば良いのでしょうか。個人的にはSBI証券かGMOクリック証券をおすすめします。
SBI証券は品揃えも多く、手数料も比較的安い証券会社です。オリコンによる顧客満足度調査でトップの常連でもあります。
GMOクリック証券は手数料が安い証券会社です。また、オリコンの顧客満足度調査でも常に上位にいる会社でもあります。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- ネット証券の口座開設は意外と簡単だよ
- イー・トレード証券で検索する人は意外と多い
- ノーロード・ファンドとは│ 販売手数料ゼロのものをわざわざ売る理由は何?
- GMOクリック証券のキャンペーン情報| 有利な条件で取引できることも
- 投資信託選びが先かネット証券選びが先か、それが問題だ