結局初心者は、どのネット証券で信用取引をはじめればいいの?

これから信用取引を始めようという人が気になることの一つが、どの証券会社を使って取引をはじめるかでしょう。

色々調べた結果、個人的にはGMOクリック証券をお勧めします。その理由は次の2つです。

・ 大手6社の中で最もコスト(手数料と金利)が安い
・ 顧客満足度が高い

取扱手数料と金利がコスト面では大事

まず、信用取引にかかるコストについて、簡単に整理しておきましょう。

信用買い取引の場合は、手数料的なものが2つあります。一つは取引手数料と呼ばれるもので、売買のときにかかる手数料のことですね。もう一つが借りたお金に金利がかかります。

この2つの要素から総合的に判断する必要があるわけです。

信用売りの場合も、株を借りるのに手数料はかかります。しかし、貸株料は各証券会社でほぼ横一線という感じです。ですから、信用売りの場合は取扱手数料のみで優劣を測ればいいことになります。

つまり、信用取引のコストを考えるときには、取扱手数料と金利の2つを考えればいいということですね。

取引手数料が安い

取引手数料ですが、GMOクリック証券は約定額によらず一律100円です。これはネット証券大手6社の中で圧倒的に安いと言っていいでしょう。

唯一例外なのが約定金額が10万円以下のケースです。このケースだと松井証券は手数料がかかりません。GMOクリック証券が負ける唯一のケースと言っていいでしょう。

もっとも、信用取引で10万円以下のケースなんて、ほとんど無いでしょうけどね。

制度信用取引の場合の取引手数料も安い

また、制度信用取引を利用した場合の金利もGMOクリック証券は低く設定されています。これも大手6社の中で一番安いのです。

信用取引の場合、取引手数料よりも金利の影響の方が大きいケースが多いでしょう。売買額にもよりますけどね。ですから、金利が安いというのは非常に大きなメリットだと考えられます。

GMOクリック証券が唯一勝てないのが一般信用取引の金利

GMOクリック証券が手数料関係で唯一負けているといっていいのが、一般信用取引のときの金利です。この分野ではSBI証券と楽天証券が強いようですね。大手6社の中では、GMOクリック証券は、マネックス証券に若干負けて4位というポジションです。

ですから、一般信用取引の利用を考えている場合は、証券会社を使い分ける方がいいかもしれません。一般信用取引は、株式の保有期間も長くなるでしょうから、金利の影響は特に大きいはずです。

一般信用取引は一般的ではないのかも

ところで一般信用取引は、「一般」という名前はついていますがどちらかというと特殊な取引です。その証拠に、制度信用取引を扱う証券会社の中にも一般信用取引を扱っていないところもあります。

歴史的にも比較的新しいもので、基本的には古くからある制度信用取引で間に合うと考えていいと思います。初心者の場合は特に一般信用取引を使う必要性は大きくないでしょう。

ちなみに、金利に関しても、一般信用取引は制度信用取引よりも高く設定されています。

手数料から考えるとGMOクリック証券

以上のように手数料から考えると、ネット証券はGMOクリック証券を軸にネット証券を選ぶのが良いと思います。一般信用取引をする機会が増えてきたら、別の証券会社も併用するというくらいのスタンスで構えておけばいいのではないでしょうか。

ちなみに、一般信用取引を利用する場合は、SBI証券がお勧めです。楽天証券よりも取扱手数料が安いですし、これから紹介する顧客満足度の点でも楽天証券より優れているからです。

GMOクリック証券は顧客満足度調査でも優れている

GMOクリック証券をお勧めするもう一つの理由は、顧客満足度が高いからです。オリコンが行っているネット証券の顧客満足度調査(2013年)で、総合2位に輝いています。

また、手数料・取引コスト部門では見事に第1位です。GMOクリック証券は、信用取引だけでなく現物の株式の取引手数料も安いですからね。まあ、手数料での満足度が高いのは当然の結果でしょう。

ちなみに、ネット証券の顧客満足度調査で総合1位になったのは、SBI証券です。SBI証券は取り扱う金融商品が多いという特徴があります。それに、GMOクリック証券ほどではないにしろ手数料も全般的に安いですから。

まとめ

最後に簡単にまとめておきましょう。

手数料や金利、顧客満足度などを総合的に考えると、信用取引ではGMOクリック証券を選ぶのが一番懸命な選択でしょう。また、現物の株式の売買手数料も安いですから、株式投資全般で有利なネット証券といえます。

GMOクリック証券以外ということならSBI証券がお勧めです。一般信用取引の金利が安いのもそうですが、顧客満足度が高いのが何と言ってもすばらしいです。株式売買に限らず、総合的な証券会社として優れています。制度信用取引の金利も低いほうですしね。

まあ、この2社のうちのどちらかから選ぶのが合理的なのだと思います。

証券会社選びに迷ったらSBI証券かGMOクリック証券がおすすめ

証券会社選びに迷ったら、どの証券会社を選べば良いのでしょうか。個人的にはSBI証券かGMOクリック証券をおすすめします。

SBI証券は品揃えも多く、手数料も比較的安い証券会社です。オリコンによる顧客満足度調査でトップの常連でもあります。

GMOクリック証券は手数料が安い証券会社です。また、オリコンの顧客満足度調査でも常に上位にいる会社でもあります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク


関連した記事を読む


コメントは受け付けていません。