初心者が取引を始めるのに向いたFX会社は、いったいどこなのでしょうか?
こうした問いに答えるのは、それほど簡単ではありません。というのも、FX会社の数はかなり多いですし、比較のポイントも一つではないからです。
でも、こういうことを考えるのは面倒だし時間がもったいないと感じる人も多いでしょう。そこで、簡単にFX会社を選ぶいい方法をご紹介したいと思います。
世間の評判で選ぶと
さて、初心者がFX会社を選ぶのに、非常に便利なデータがあります。オリコンが行っているFX会社のランキングを利用するのです。
幸運なことに、このランキングには、FX初心者が選ぶランキングというものも存在します。FX会社を選ぶのに時間をかけたくない人は、このランキングの1位の会社を選んでおけば失敗は少ないでしょう。
ちなみに、このランキングで1位だったはは、SBI FX トレードという会社です。
SBI FX トレードが評価された理由
SBI FX トレードが初心者に評価された理由を簡単に説明しておきましょう。主に2点あります。
一つは、1通貨単位から取引が出来るという点です。
FXになじみが無い人には、1通貨単位と言われてもピンとこないでしょう。要するに、米ドル/円のペアだったら、1ドルから投資できるということです。
今のレートなら、レバレッジ1倍でも100円以下で取引が出来るわけです。文字通りワンコインですね。
もう一つが、スプレッドが小さいからです。
スプレッドというのは、要するに、FX会社がとる手数料の事です。手数料が安い会社ということですね。
このほかにも、SBIホールディングスのグループ会社という安心感も大きいようです。SBIホールディングスはもともとはソフトバンク・インベストメントと言っていた会社ですね。今では資本的な関係は無いようですけど。
また、操作のしやすさも評価されているようですね。
取り合えず試してみたいという人はぜひ
以上のような理由で、SBI FX トレードは初心者向けの満足度ランキングの初心者向け部門でトップでした。
上にも書きましたが、その気になれば100円以下でもはじめられます。興味がある人は試してみてはいかがでしょうか。操作に慣れるまでは小額で運用し、その後額を増やしていくというような使い方をするのが良いでしょう。
証券会社選びに迷ったらSBI証券かGMOクリック証券がおすすめ
証券会社選びに迷ったら、どの証券会社を選べば良いのでしょうか。個人的にはSBI証券かGMOクリック証券をおすすめします。
SBI証券は品揃えも多く、手数料も比較的安い証券会社です。オリコンによる顧客満足度調査でトップの常連でもあります。
GMOクリック証券は手数料が安い証券会社です。また、オリコンの顧客満足度調査でも常に上位にいる会社でもあります。

スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連した記事を読む
- はじめてのFXの取引通貨ペア・ランキング| トルコリラ/円が上位ってどういう事?
- FX会社の手数料競争は限界か?| 少なくとも米ドル/円に関しては行く所まで行ってしまったように感じます
- イー・トレード証券で検索する人は意外と多い
- 100万円用意しないと低リスクではFX取引できない?| リスクを小さくしようと思うと初期費用が大きくなることがある
- FXの手数料って、ここまで違うんだね| 8倍も差があったら勝負にならない気すらします